このブログについて

フリーランスエンジニア・馬場大智によるブログと自己紹介ページです。


Image

はじめまして。フリーランスエンジニアの馬場大智(ばんば だいち)です。

C++やC#を中心に、これまで10年以上ソフトウェア開発に携わってきました。
現在は主にWeb開発や個人プロジェクトにも取り組んでおり、このブログではその中で得た知見や技術的なメモなどを発信していく予定です。

ちなみに、キュウリがちょっと苦手です。

このサイトに掲載する記事について

このブログでは主に以下のような内容を発信していきます。

  • ソフトウェア開発に関する技術記事(特にC++ / C# / Web技術など)
  • フリーランスとしての働き方や学び
  • 個人プロジェクトや作業ログ
  • その他、日々の気づきや雑記

マイペースに更新していきますので、気が向いたときに覗いていただけたら嬉しいです。

このサイトの開発方針について

このサイトは Next.js を使って開発しています。 シンプルさを追求し、最低限の機能を備えた通信料に優しいサイトを目指しています。

目指す方向性

  • 高速表示 画像やスクリプトは極力圧縮し、表示スピードを重視しています。

  • モバイルフレンドリー モバイル端末でも快適に閲覧できるレイアウトとデザインを心がけています。

  • 静的生成(SSG)による構成 各ページは事前にビルドされた静的HTMLとして配信されるため、表示が速く、サーバー負荷も低減されます。

実装している機能

  • タグ機能による記事分類 投稿にタグを設定し、特定のトピックを横断的に閲覧しやすくしています。

  • 軽量なデザインと最小限のスクリプト 読み込みに時間がかかるアニメーションや不要なライブラリは使わず、必要な情報だけをシンプルに表示する構成にしています。 そのため、通信量を抑えたいモバイルユーザーや、回線環境が不安定な状況でも快適に閲覧できます。 また、ページ移動や表示のストレスが少なく、コンテンツに集中できる体験を意識しています。

  • 経験値とレベルによるアイテム取得機能 このサイトでは、ブログ運営者が投稿した記事数と文字数に応じて経験値がたまり、レベルが上がる仕組みになっています。 レベルが5の倍数に到達するごとに、ランダム生成したユニークなアイテムを1つ獲得できます。 獲得したアイテムは、「インベントリ」ページで見ることができます。モチベーション向上のための遊び要素です。

技術スタック

  • Next.js + TypeScript
  • Tailwind CSS
  • Contentlayer を使った Markdown 管理
  • AWS(S3 + CloudFront)による静的ホスティング

連絡先

お仕事のご相談やご質問などがあれば、お気軽にご連絡ください。
👉 お問い合わせフォームはこちら